ホーム ファミリーのページ こうさんのページ ともちゃんのページ サイトマップ

 

近所の鳥 その1

ベランダから、アパートの裏の芝生に、鳥のえさ(粟だまのような実と、ひまわりの実の混合)を撒いているといろんな鳥がやってきます。日本の鳩と全く同じのが真っ先に飛んできますが、それ以外に日本では見かけない鳥もときどきやってきます。ここに写っているのは、Waxwingを除いて、留鳥で、一年中見られます。

 

 

ブルージェイ(Blue Jay)という鳥です。ジェージェーと鳴くのでこの名前になりました。ピーナッツが好きです。裏の芝生に降りてきて、一個咥えたところ。 5月3日撮影。

 

ブルージェーはカケスの仲間です。 去年は裏の木に巣をかけていましたが。今年は枝打ちで巣を置く場所がなくなってしまいました。朝が遅く、10時ごろにえさを探しにきます。

 

 

 

モッキンバード(Mocking bird)です。テキサス州の鳥です。気性が荒く、営巣中は人をつつくこともあります。日本の百舌に似て、いろんな声でさえずります。

 

もう一羽いるモッキンバード。頭の色が薄いので、これは若い鳥のようです。気が強そうな目つきをしています。

 

 

名前を知らない鳥。冬になると群れを作ります。日本のムクドリに良く似ています。この鳥もいい声でさえずります。

 

すずめです。日本のすずめと比べると可愛くないです。右から2番目の若いのが好奇心旺盛で、ベランダの中まで入ってきます。

 

 

2003年2月25日の雪の日のすずめ。目の黒くまがまるで怒っているように見えます。ひまわりの種をかじっているところです。

 

Waxwing = キレンジャク。2月8日の午前中に集団で裏の芝生に来ました。水を飲んで、あっという間にいなくなってしまいました。かろうじて、この写真1枚撮れました。 別のページにも出ています。

 

 

名前を知らない鳥その2。

すずめくらいの大きさですが、胸と頭が赤くなっています。2月26日撮影。

 

3月30日撮影。

 

 

ベランダの手すりに撒いておいたえさを食べに来たところ。

 

名前を知らない鳥その3。これもすずめくらいの大きさです。動きはメジロに似た感じ。

 

 

同じ鳥、正面から。この鳥も2月26日撮影。

 

Doveと呼ばれるハトです。動きが鈍く、ぼーっとしてます。3月29日撮影。

 

 

同じくDove。どれくらい鈍いかと言うと、駐車場から動き出した車に踏まれる位です。

 

マガモ。時々散歩に来ます。3月25日撮影。

Wild Flowerのメインページへ戻る

 

[ホーム] [ファミリーのページ] [こうさんのページ] [ともちゃんのページ] [サイトマップ] [メール] [ゲストブック]

Copyright reserved ©2002-2003, Koichiro Yoshimoto