ホーム ファミリーのページ こうさんのページ ともちゃんのページ サイトマップ

 

Texas Wildlives

 

 

 

 

こうさんが趣味で撮っているテキサスの野生の花や鳥などの紹介です。写真をクリックすると、個別のページに行きます。

各ページはけっこう重たいので、56Kだとダウンロードに時間がかかります。

 

鳥と動物と虫 

ワイルドフラワー 

ベランダの植物 

 

 

<< 鳥と動物と虫 >>

害虫・害獣。2003年12月の末になって、アリとネズミに襲われました。

(56Kで約30秒)

 

/ladybug_01_small

ベランダの守り神、テントウムシ。産卵から羽化までを観察しました。

(56Kで約30秒)

 

risu_04-12-03_02_small

リスその2。ベランダの中に平気で入ってくるようになりました。

(56Kで約25秒)

 

 

risu_02-06-03_small

ときどきやってくるリス(Fox Squirrel) です。

最近はベランダの中にも入ってくるようになりました。

(56Kで約40秒)

tori_02_02_small

アパートの裏庭にやってくる鳥達のその1。

5月3日、写真を追加。

(56Kで約85秒)

 

アパートの裏庭にやってくる鳥達のその2。

赤い鳥、カーディナルです。3月30日写真を追加しました。

(56Kで約40秒)

tori_01_small

2月の雪の日に来たワックスウィングという鳥。

和名はキレンジャク。3月にまた群れでやってきました。

(56Kで約25秒)

 

 << ワイルドフラワー >>
09-21-03_Kinoko_small

2003年9月、アパートの芝生に生えたキノコです。

(56Kで約40秒)

 

sensitive_brair_02

2003年6月、近所の空き地で撮った花の続きです。

(56Kで約45秒)

 

indian_blanket_03

2003年6月に近所の空き地で撮影した花を集めてみました。

(56Kで約40秒)

 

meadow_pink_03

2003年4月、5月にEnnisやAthens近郊で撮影した花を集めてみました。

(56Kで約45秒)

 

wind-flower_01_small

2003年3月にヒューストンとオースチンへ旅行しました。そのときに撮った花です。

その2:ウィンドフラワー、アネモネの仲間です。これも春の初めに咲きます。

(56Kで約60秒)

 

eastern_redbud_03_small

2003年3月にヒューストンとオースチンへ旅行しました。そのときに撮った花です。

その1:レッドバッド(はなずおう)。 春の訪れを告げる花です。

(56Kで約35秒)

 

MrsLee_06

2003年2月に、Mrs. Leeのスイセン園を訪れたときの、スイセンの写真です。

(56Kで約50秒)

white_redline03

2003年2月に、Mrs. Leeのスイセン園を訪れたときに、周辺で撮影した花たちです。

(56Kで約60秒)

winecup_2000_04

ワインカップです。色的には、この辺で一番きれいな花です。 

写真追加しました。

(56Kで約30秒)

Larkspur

プレーリーラークスパー? 名前が良く分からない花です。日本のサギ草に雰囲気は似ています。もちろんラン科ではありません。これも2002年の4月にEnnisで撮影しました。この撮影場所以外では見たことがありません。  (56Kで約30秒) 

prairiebarbena_02

小さいけど、きれいな花を集めてみました。写真がたまったら、それぞれのページを作ります。EnnisやIrvingの郊外で撮影しました。

写真追加しました。

(56Kで約60秒)

小さいけど、きれいな花を集めてみました。2002年の4月に、EnnisやIrvingの郊外で撮影したものが主です。

(56Kで約55秒)

スパイダーウォート。ツユクサです。2002年4月ににEnnisにて撮影。ブルーボネットの群生しているところの道路の溝に群生していました。

(56Kで約20秒)

オクラホマ州の州花。ペイントブラシです。これも2002年の4月にEnnisで撮影しました。ブルーボネットと並んで、草原を代表する花です。

2003年4月の写真を追加しました。

(56Kで約60秒)

プリムローズの花です。2002年の4月に、やはりEnnisで撮影しました。

(56Kで約30秒)

テキサスの州花、ブルーボネットです。 2002年の4月に、ダラスの南西にある、Ennisという町で撮影しました。 (56Kで約50秒)  

2000年に撮影したブルーボネットです。 2002年のときとほぼ同じ場所です。 

(56Kで約60秒)

 

 << ベランダの植物 >>

 

10月1日、3日。ミョウガに花が咲きました。

(56Kで約45秒)

09-16-03_small

9月14日、20日。ベランダの朝顔やミョウガの様子です。

(56Kで約50秒)

6月7日。ヒマワリに花が咲きました。

(56Kで約30秒)

5月10日、ベランダに自動潅水システムを取り付けました。

(56Kで約30秒)

5月5日、アサガオの花が咲きました。

(56Kで約50秒)

4月27日のベランダの様子です。ますます成長しています。

(56Kで約35秒)

4月6日のベランダの様子です。それぞれ成長しています。

(56Kで約50秒)

3月15日に撒いたヒマワリとトマトの芽が出てきました。

(56Kで約35秒)

3月19日、ミョウガとシランがやってきました。

(56Kで約35秒)

ベランダのスイセンに花が咲きました。

(56Kで約40秒)

ベランダの様子です。2月14日に撮りました。

スイセンはつぼみが出てきました。イチゴが初登場です。

(56Kで約30秒)

ベランダのスイセンとチューリップのその後です。1月26日に撮りました。 

(56Kで約25秒)

2003年1月1日。ベランダで子どもたちが育てているスイセンの芽が出てきました。

(56Kで約40秒)   

   

 

Updated:2003/12/27

 

[ホーム] [ファミリーのページ] [こうさんのページ] [ともちゃんのページ] [サイトマップ] [メール] [ゲストブック]

Copyright reserved ©2002-2003, Koichiro Yoshimoto