ホーム ファミリーのページ こうさんのページ ともちゃんのページ サイトマップ

 

ベランダのテントウムシ

ベランダにはテントウムシとその幼虫がいます。おかげでアブラムシは全くいません。

3月中ごろから、何匹かテントウムシが来ていて、そのうち一匹が卵を産んでいきました。その幼虫たちの成長を記録してみました。

 

 

4月6日にローズマリーの葉に産卵していました。

きれいな卵です。19個あります。

 

 

4月11日。孵化しました。

 

4月20日。脱皮しているところ。

 

 

4月20日。別な幼虫が脱皮しています。成長の度合いには随分差があるようです。

 

4月26日。もうさなぎになる直前の大きな幼虫です。

 

 

4月26日。ベランダの床でさなぎになろうとしています。

 

翌日、4月27日。もうテントウムシ模様が出てきました。

 

   

4月27日。ベランダの壁で羽化しているのがいました。さなぎはこの時点で9個。すでに羽化して跡だけになったのが2個ありました。見落としもあるでしょうから、あの卵のほぼ全部が成虫になったんだと思います。ここまでで丁度3週間です。

 

 

 

 

Wild Flowerのメインページへ戻る

 

[ホーム] [ファミリーのページ] [こうさんのページ] [ともちゃんのページ] [サイトマップ] [メール] [ゲストブック]

Copyright reserved ©2002-2003, Koichiro Yoshimoto