ホーム ファミリーのページ こうさんのページ ともちゃんのページ サイトマップ

 

小さな花達1

Ennisを訪れたときに、道端とか草原で目にした花達です。名高い花ではありませんが、よく見るときれいな花達です。

ブルーアイドグラス(Blue-eyed grass, Sisyrinchium sagittiferum) 日本のニワゼキショウの近親種です。

日本のは赤紫ですが、テキサスのは青です。道端の芝生の中などによく咲いています。2003年3月23日にシダーヒル州立公園で撮影。

テキサススター(Texas Star, Lindheimera texana)

鮮やかな黄色が印象的な花です。やや日陰を好み、春から夏にかけて咲き続けます。群生しますが、草体に比べ花が小さいので、派手さが足りません。

アブラナ科の花。Popweed (Lesquerella fendleri)だと思います。種はポン!とはじけるので、この仲間はポップウィード(ぽんぽん草?)と呼ばれます。2003年3月23日にシダーヒル州立公園で撮影。

   

T君の小学校の芝生に生えていた小さな花です。スターバイオレット(Star Violet or Small Bluets : Hedyotis crassifolia)かと思われます。2月初旬の寒いころから咲いています。 

同じ花です。花のサイズは差し渡し8mm位です。青みがかった色が印象的です。 蝋細工のような花です。 

キク科の花。Ragwort (Senecio ampullaceus)だと思いますが、この種類は同定が難しいです。草原に咲き、黄色がとても目立ちます。

上のと同じく、T君の小学校の芝生に生えていた小さな花です。ハコベの仲間だと思います。この花は差し渡し5mmもありません。 

 

Wild Flowerのメインページへ戻る

 

[ホーム] [ファミリーのページ] [こうさんのページ] [ともちゃんのページ] [サイトマップ] [メール] [ゲストブック]

Copyright reserved ©2002-2003, Koichiro Yoshimoto