2月28日(金) |
 |
今日は晴れ時々曇りでそこそこ暖かかった。 |
 |
昨日、ダラス・カウボーイズのランニングバック、エミット・スミスがリリース(くび)されました。カーボーイズ黄金期のスターの最後の一人です。今後はどうするかわかりませんが、このまま経歴に傷をつけないで引退してほしいというのが大方の意見のようです。 |
 |
フォーブズ誌の金持ち一覧が出ました。ビル・ゲイツがもちろんトップで40ビリオン(400億ドル=5兆円)。テキサスではアリス・ウォルトン(女性です。165億ドル、約3兆円)でトップ、全体の7位、デルコンピュータのマイケル・デルが98億ドル(1.2兆円)でテキサスでの2位、全体の24位でした。 |
|
 |
Dallas StarsはBaffaloに5-3でまさかの負け。 |
 |
Dallas
Mavericksはゲーム無し |
[ページの先頭へ] |
2月27日(木) |
 |
今日は曇り。やっと雪が消えて、今日から学校再開です。 |
|
 |
Dallas
StarsはOttawaに3-1で負け。 |
 |
Dallas
Mavericksはゲーム無し |
[ページの先頭へ] |
2月26日(水) |
 |
今日は寒い。氷はそのまま残ってます。 |
 |
今日も会社・学校とも引続き休み。 |
 |
今日の新聞に、魚を、魚くさくなく料理する方法が出てます。ダラスはなにせ内陸なので、新鮮な魚はほとんど手に入りません。新鮮じゃない魚は匂います。じゃあ、どうするかという記事です。まず、外洋性の魚で平たいもの、ヒラメとかカレイは痛みやすいし、サケは油が多く、痛むと匂いがきついので要注意だそうです。においの元はアルカリ成分なので、酸性のもの、たとえばレモンを料理する前に振りかけると、有効。トマトを使うのもよい。別な方法としては、スープにしてしまうのも手。これならにおいは全部スープに吸収・分解されるので匂わない。トリックは、野菜を多く入れること、ウスターソースをちょっと入れること。殻付きの物たとえばかに、えび、ロブスターはスープに好適。でもテキサス人は、殻付きのものを食べ慣れてないので、本来の味は出ないけれども、剥いて入れてやるのが親切と言うものだと結んでいます。記事を書いた人はニューヨークの海沿いの生まれだそうです。(ダラスモーニングニュース) |
 |
今年は、クレヨンのCrayolaの100周年だそうです。ここでクレヨンと言えば、Crayolaを指します。それ以外のクレヨンは存在しません。元々は8色だったそうですが、今は100色入りのセットも珍しくありません。Crayolaはアメリカで大戦以降に小学校に通って人たちにとっては、1年生として学校に上げるときに揃えてもらうものの象徴だったようです。1958年に出た64色入りのオリジナルは、スミソニアンの博物館に展示されているそうです。(ダラスモーニングニュース) |
|
[ページの先頭へ] |
2月25日(火) |
 |
昨日の夕方から降りだした氷の雨が朝も降り続き、あたり一面真っ白。 |
 |
この雪で、会社も学校もすべて休み。 |
 |
雪の中、TくんとAくんの定期健診に行ってきました。二人とも予防注射を打たれて大泣きでした。雪といっても正確には氷の粒(雨が降ってくる途中で凍ったもの)なので、運転にはさほど支障はありませんでした。雪だるまは、うまく作れませんでした。 |
|
 |
Dallas
StarsはBostonと5-5で引き分け。 |
 |
Dallas
MavericksはOrlandoに98-93で負け。 |
[ページの先頭へ] |
2月23日(日) |
|
[ページの先頭へ] |
2月22日(土) |
 |
女子プロゴルファーのモニカ・ソレンスタムが、5月のフォートワースでの男子ツアーに競るので話題になっていますが、1945年に同じことをした女性の記事が出てました。ディドディクソン・”ベイブ”・ザハリアス(Babe
Didrikson Zaharias)と言う人です。すごい人だったようです。ノルウェーからの移民の娘で、テキサス州のポートアーサー生まれ。ダラスの保険会社でタイピストとして働き、その会社のバスケットボールチームの一員として活躍し、3年連続オールアメリカンに選ばれました。更に、1932年、18歳で全米陸上大会に会社のチームとしてたった一人で参加、3時間のうちに8種目に出場して6種目で優勝し、32年のロサンゼルスオリンピックでの3種目の出場権を得ました。オリンピックでは、円盤投げで五輪新で優勝、80mハードルは世界新で優勝、走り高跳びは金メダルを取りながら、飛び方にクレームが付いて残念ながら失格というすさまじい活躍。その後ゴルフに転向し、女子ツアーで31勝しました。そのゴルフとオリンピックの間で、プロ野球にエキジビションでピッチャーとして参加、1回無失点の記録を残しています。1953年にはがんの大手術をしたものの、翌年の全米女子オープンで優勝。1956年に、42歳の若さで死去。 31歳の時の写真も出ていますが、上品な感じの女性で、筋骨隆々という感じではありません。すごい女性がいたものです。(ダラスモーニングニュース) |
|
[ページの先頭へ] |
2月21日(金) |
|
 |
Dallas
StarsはPhoenixと2-2で引き分け |
 |
Dallas
Mavericksは、100-85で勝ち。 |
[ページの先頭へ] |
2月18日(火) |
 |
今日は曇りで暖かい。 |
 |
今日、メモリーカードリーダーが来ました。これでオリンパスのデジカメから画像が取り込めるようになりました。オリンパス用に256MBのCFカードを注文しました。送料とおまけ込みで$83.69.ちょっと高いけど、これで、オリンパスの高画質モードで100枚以上写真が取れるようになります。今は32MBのカードが入ってます。 |
|
[ページの先頭へ] |
2月17日(月) |
 |
今日は晴れ。朝は寒かったけど、日中は暖かい。 |
 |
オリンパスのデジカメ用にUVフィルターを注文(43mm)。送料込みで、$11.95.まあまあの値段。 |
 |
病院で足首の様子を見てもらいました。関節、骨とも異常ないので一週間ほどで腫れは引くとのこと。スクーター等は6週間禁止。 |
 |
今日は夕方から仕事関係のセミナーに出たので遅い帰宅でした。 |
|
 |
Dallas
Starsはゲーム無し |
 |
Dallas
Mavericksもゲーム無し |
[ページの先頭へ] |
2月16日(日) |
 |
風が強くて寒い日。 |
 |
郵便局でZippoライターのマネーオーダーを買って、次にダラスダウンタウンのWhole Foodsで食料品ほかの買い物、次に韓国屋のPoonangに味噌などを買いに行きました。 |
 |
今日の新聞に、テキサス南端での新しいビジネスが載っていました。バードウォッチャーを当てにした宿です。親から受け継いだ牧場地(といっても日本の町くらいの広さはあります)を維持するためにいろいろ収入の道を探っていたそうです。元々南テキサスは野鳥の宝庫として知られていましたが、使ってない牧場地が格好の住処となり、いろいろ珍しい鳥が見られるので、10年位前から、宿屋を始める人が増えたそうです。一泊30−50ドルくらい。牧場によっては絶滅寸前の珍しいフクロウが営巣しているのを部屋から見られるところもあり、年間一万人以上が訪れるそうです。日本からの常連客もいるそうです。バードウォッチングの客は、他の客層に比べて、温和で、騒がず、どこでも大歓迎のようです。ただ日の出前に出かけるので、朝食を4時くらいに準備するのが難点とか。でもリピート率がすごく高いし、牧場地をそのまま維持するためには申し分のない客だそうです。(ダラスモーニングニュース) |
|
 |
Dallas
StarsはSan Joseに3-1で勝ち |
 |
Dallas
Mavericksはゲーム無し |
[ページの先頭へ] |
2月15日(土) |
 |
風で強くてすごく寒かった。 |
 |
午前中、Mちゃんはスクーター、Aくんは三輪車で、アパートの駐車場で遊んでました。Mちゃんのスクーターを借りて遊んでいたこうさん、転倒してスクーターで左足首下を強打して、歩けなくなりました。激痛です。もう若くないですねえ。 |
 |
遊んでいる間にモッキンバードのいい写真が撮れたので更新しました。 |
|
 |
Dallas
Starsはゲーム無し。 |
 |
Dallas
MavericksはMiamiに98-92で勝ち |
[ページの先頭へ] |
2月14日(金) |
 |
晴れで暖かい。 |
 |
オリンパスのカメラ用の電池が来ました(Ni-MH)。16本になったので、4回交換可能。 |
|
 |
Dallas
StarsはAnaheimに4-2で負け。17試合ぶりの負け |
 |
Dallas
MavericksはMenphisに110-103で勝ち |
[ページの先頭へ] |
2月13日(木) |
 |
今日は曇りで暖かい。夕方から雨。ダラスダウンタウンは大雨だった模様。 |
 |
お昼に、カーディナルがまた裏庭に来てました。カーディナルはブルージェーと違って温和な性格のようで、雀たちに混ざってえさを食べていました。相変わらず警戒心は強く、なかなかいい写真は取れないのですが。少しいいのが取れたので、鳥のページの写真を入れ替えました。 |
|
 |
Dallas
Starsはゲーム無し |
 |
Dallas
Mavericksもゲーム無し |
[ページの先頭へ] |
2月12日(水) |
 |
今日もいい天気。暖かいので、ベランダのスイセンが数cmも伸びた。 |
 |
5月にフォートワースで行われるプロゴルフのコロニアル選手権に、女子プロのアニカ・ソレンスタムが出場することが決まり、スポーツトークショーはその話題で持ちきりです。今年からバンクオブアメリカがスポンサーで、去年まで、スポンサーの関係で出られなかったタイガーウッズが、ひざの調子がよければ出られるとあって、今年一番の注目を集めるのではと言われてます。ただコースが小さいので、観客を大幅に増員することはできないので、主催者側は話題の割りに儲からないようです。(ダラスモーニングニュース) |
 |
今日、デジカメ、オリンパスのC-2500Lが日本から来ました。大活躍してもらうために、フィルター、替えの電池、メモリーカードとカードリーダーを買い込むことにしました。 |
|
 |
Dallas
Starsはゲーム無し |
 |
Dallas
MavericksはMilwauleeに120-114で負け。これで3連敗。いけません! |
[ページの先頭へ] |
2月11日(火) |
 |
いい天気。日中は20℃を超えた。 |
 |
T君、病院へ。予想通り中耳炎。抗生物質(いつものアモキシリン)を貰ってきました。この薬は感染症の定番です。 |
 |
ともちゃんも風邪を引いていて、オカマのようなかすれ声になってます。 |
 |
トヨタの続報。張社長がテキサスを訪問しています。社長の談によると、数年前に重役としてダラスを訪れたとき、ダラスカウボーイズの試合を見に行き、スタジアムの周りの駐車場が、観客が乗ってきたピックアップトラックに覆い尽くされているのを見て、感銘に近いものを覚えたそうです。それがTundraという大型ピックアップの発売に繋がり、その生産を倍増するための新工場を、テキサスに作ることを決めた遠因になったそうです。確かにこの辺はピックアップトラックだらけです。(ダラスモーニングニュース) |
|
 |
Dallas Stars
はCarolinaの2-1で勝ち。Starsのエース Mike Modanoは今日が通算1000試合目。 |
 |
Dallas
MavericksはMinnesotaに100-98で負け。 |
[ページの先頭へ] |
2月10日(月) |
 |
明け方に雨が降った模様。朝はほぼ零度。日中は暖かかった。 |
 |
T君、まだダウン。耳が痛いというので、見てみたら、どうも中耳炎のよう。 |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
Mavericksもゲーム無し。 |
[ページの先頭へ] |
2月 9日(日) |
 |
曇り、ときどき雨。けっこう寒かった。 |
 |
T君、相変わらずダウン。 |
 |
ヤンキースの松井の記事がダラスモーニングニュースにも出ていました。今年オフの補強のひとつの目玉だそうです。佐々木の復調も記事になっていました。イチローは活躍が当たり前になっているので、記事にはなってませんでした。 |
 |
昨日買ってきた鳥のえさの袋が、早速りすにやられました。怒るつもりでにらんだら、寄ってきてしまいました。すっかりなめられてます。 |
 |
トヨタが、サンアントニオにピックアップトラックの工場を建てることを発表しました。初年度8億ドルの投資、2000人を雇用する大工場です。(ダラスモーニングニュース) |
|
 |
Dallas Starsは
Los Angelesに3-1で勝ち。 |
 |
バスケットボールアールスターゲーム。Dallas MavericksからはDirk Nowitzki(ドイツ人)とSteve
Nash(カナダ人)が出場。 |
[ページの先頭へ] |
2月 8日(土) |
 |
朝は冷えたけど、昼間は暖かくなった。 |
 |
今日は朝から園芸屋に出かけました。出かける直前に、裏の芝生に鳥のえさを撒きに出たら、見たことのない鳥の集団が来てました。あわててカメラを取りに戻って、なんとか一枚撮れました。日本ではあまり見かけないタイプの鳥です。目で見たときは分かりませんでしたが、写真で見るとなかなかおしゃれな鳥です。 |
 |
園芸屋では、売れ残りのイチゴの苗、トマトとひまわりの種、鳥のえさを買ってきました。イチゴはもう花が咲いています。うまく実るかな。 |
 |
T君が熱を出して寝込みました。 |
|
 |
Dallas Starsは
Phoenixに3-1で勝ち。 |
 |
Dallas
Mavericksはゲーム無し。 |
[ページの先頭へ] |
2月 7日(金) |
 |
寒い一日。書くネタがありません。 |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
Mavericksもゲーム無し。 |
[ページの先頭へ] |
2月 6日(木) |
 |
朝から雨。明け方は零度近くまで下がった。 |
 |
昼ごろに、ベランダにリスが来ているのに気がつき、8mmビデオで撮ってみました。鳥のえさを入れてある紙袋が、最近食い破られるようになったので、PETボトルに小分けして入れるようにしたのですが、犯人はリスであることが判明。撮ったビデオを早速Firewireボード経由でPCに取り込んで、写真を作ってみました。このサイトに載せてる写真程度の画質なら、ビデオからのもので十分すぎるくらいきれいにできることがわかりました。動きのあるものは、デジカメよりビデオで撮って、うまく写っているフレームを捕まえればいいので、これからもっと活用します。 |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
Mavericksもゲーム無し。 |
[ページの先頭へ] |
2月 5日(水) |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
Mavericksは、オールスターブレークで、ゲーム無し。ここまで39勝10敗。 |
[ページの先頭へ] |
2月 4日(火) |
 |
晴、ほぼ無風、寒い。また零度まで下がった。日中は暖かくなった。 |
 |
今日、eBayで買った、IEEE1394(Firewire)ボードが来ました。$43。1394が2ポート、USB2.0が4ポート付いた、けっこうまともなボードです。チップはともにNEC製で、ボード自体は台湾製です。 早速、デジタル8をつないで、ビデオをPCに落としてみました。驚くほど簡単です。技術の進歩に感謝。ビデオから写真クリップを作るのも簡単。これから活躍すると思います。 |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
MavericksはSacramentoに110-109で惜しくも負け |
[ページの先頭へ] |
2月 3日(月) |
 |
晴、強風。朝は暖かかったけど昼から寒くなってきた。 |
 |
ヤンキースの松井がアメリカ到着したそうなので、ニュースがあるかと思ってスポーツ(ESPN)を見ていたけど、野球のヤの字も出ませんでした。 |
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
Dallas
MavericksはUtahに92-90でかろうじて勝ち |
[ページの先頭へ] |
2月 2日(日) |
 |
晴・強風。暖かい。車の気温計は25℃まで上がった。暖かいので、2ヶ月ぶりに洗車に行った。ついでに私の車(社用車)のオイル交換。タイヤも新品になった。 |
 |
スペースシャトル事故の続報 (ダラスモーニングニュース紙)
 |
新聞を飾った写真は、近所のフラワーマウンドという町で取られたとのこと。ここでもちゃんと見ていれば、見えたはず。軌道は、ここアービングの30マイルほど南を通っていた。高度を考えると、南の空、45度くらいの上空を飛んでいたことになる。 |
 |
州内の気象用ドップラーレーダーに、破片が降る様子がくっきりと映し出されていたとのこと。飛行予定コースに沿って、300マイル(500km)ほどに帯状に降ったよう。 |
 |
SMU大学の、大気中の振動を捕らえる装置に、数回の爆発現象が克明に捉えられていたとのこと。観測ステーションはダラスから500マイル(800km)離れていたが、かなり鮮明に捕らえられていたようだ。 |
 |
事故数時間後に、eBayのオークションに、破片が出品され、短時間に20万ドルを越す値段が付いた後、eBayによってオークションが中止された。破片はすべてNASAのもの、大事故関係のものはだめというポリシーに反するというのが主な二つの理由。 |
|
|
 |
Dallas Starsは
ゲーム無し。 |
 |
今日はアイスホッケーのオールスターゲーム。 Starsの所属するWestが、延長引き分けの後のシュートアウト(PK戦)で勝ち。 |
 |
Dallas
MavericksはLos Angeles Clippersに102-92で勝ち。依然West 1位(26勝5敗) |
[ページの先頭へ] |
2月 1日(土) |
 |
快晴、無風で暖かい。 |
 |
今日、午前中でかけようとしたら、日本から電話がかかってきた。スペースシャトル・コロンビアの事故の話だった。全く知らず、テレビをつけたら、ニュース局はそれ一色。ダラスの上空で分解し、ルイジアナ州境まで破片が散らばってるよう。 |
|
 |
Dallas Starsゲーム無し |
 |
Dallas Mavericksゲーム無し |
[ページの先頭へ] |